全国のダービースタリオンマスターズ・ファンの皆さん、こんにちは!スマイル牧場です。
『ダビマス放送局』に解説員として出演したことをきっかけに、ダビマス運営事務局から「公認アドバイザー」の任務を預かりました。そしてこの度「スマイル式ダビマス攻略」として初回の記事を公開しました。
ダビマスには様々な楽しみ方がありますが、この攻略記事では公式BCに勝つこと(目安:3〜4回戦突破)をテーマとしています。
これまで私は公式大会の勝利を目指しながらダビマスの楽しみを深めてきたと思っています。そしてその経験から様々なことを学びました。
ダビマスをプレイしている皆さんにそれを共有することで、ダビマス全体がさらに盛り上がっていってほしいという思いから記事を執筆するに至りました。
とはいえ、最初に申し上げておきたいことがあります。私が紹介する攻略法は歴代のユーザーたちによって結集された知恵を礎としているため、それに敬意を表したいと常々思っています。スマイル式と銘打っていますが私だけでは成し得ない攻略情報であることをご承知おきください。
ということで「スマイル式ダビマス攻略」のスタートです。公式BC攻略に役立つ内容をお伝えしていきますので、お付き合いのほど宜しくおねがいします。
早速、攻略情報を見ていきましょう!
調教の基本的な知識
期待の馬が産まれたのに、十分な調教が積めずに能力が完全に仕上がらない…怪我をさせてしまった…ピークアウトしてしまった…そもそも調教の効果ってよくわからない…。そんなことがあると思います。
そこでまずは調教の基本的な知識を押さえていきましょう。そしてそれを応用して強い馬を簡単に仕上げる調教法について紹介します。
(基本その1)調教効果と調子変動
調教効果を一覧にしました。一見、覚えることが多いですね。けれど安心してください。実際に全部使うわけではありません。
【この調教効果だけは覚えましょう!】
実践で使わないものはすぐに覚えなくてもOKです。ここでは特に役立つ調教メニューをピックアップして紹介します。
芝・ダートの強めと馬なりの調教はスピードやスタミナがUPしますが、100%成功するとは限りません。そのため調教では基本的に併せと一杯のみを使います。また、怪我のリスクなくスタミナがUPするプールは重宝します。
【調子変動するのは「併せ」と「2回目の調教」】
馬の調子は毎週一段階ずつ変動する可能性があります。調子を変動させたい場合は「併せ調教」または「2回目の調教」を行います。すると、週を送らずとも調子が一段階変化する抽選が行われます。
(基本その2)藤枝厩舎と不破厩舎
期待の馬が産まれたら達人厩舎を利用しましょう。厩舎ごとの主な特長はこちら。
藤枝厩舎:馬じゃらし(調子を好調にする効果)
不破厩舎:鬼追い切り(スピード・スタミナUPの効果)、能力の完全開花とピークアウトの通知
(基本その3)馬体重
ベスト馬体重(最も能力が発揮される馬体重)から±50キロ以上は変動しません。そしてベスト体重−50キロの場合、スタミナが約20%減少するに留まります。
調教ではこの仕様を利用して、能力が完全に仕上がるまでは−50キロのままレース出走および調教を積み重ねると効率的です。
また±22キロ以上で上り調子8〜9割の場合は、調子が変動しません(絶好調や下り調子の場合は変動します)。そこで、−50キロの時に藤枝厩舎の特技・馬じゃらしを使って上り調子9割にすると、−50キロから−22キロの状態でいる限りは調子9割固定が可能となります。馬の調子を気にせずに育成できるので快適です。
(注:能力の低い馬で調子9割固定をするとレースに負けてしまう場合があります)
(基本その4)ピークアウト
まず前提として、G1を10勝以上してBC登録すると内部的なハンデ値が最高となります。
(注:10勝しても最高値とならない場合もあり)
すると、得意コースで能力を発揮する騎手(スピードとスタミナがUPする効果あり)の乗り替わりを防ぐことが可能となります。さらに、斤量が有利な3歳馬でハンデMAXのBC登録ができれば、より有利に戦うことができます。
したがって、ピークアウトする前にG1を10勝以上することが肝要となります。そこで能力のピークアウト時期と、その通知時期(不破厩舎限定)について押さえておきたいと思います。
能力が完全開花した(スピスタが一度限界に達した)にも関わらず、最速ピークアウトの通知が来なければピークは持続していることを意味します。
なおピークアウトした後でも、(箱庭ゲーム内では)レースに出走しない限り延々と能力を維持します。ですが、BC登録上はどんどん能力がDOWNしてしまいます。
(基本その5)怪我のリスクと疲労
最後に押さえておかないとならないのが「怪我のリスク」です。G1レースが続く3歳6月頃に期待馬が怪我してしまうケースはとても多いでしょう。
どんな状態でどんな調教を施すと故障するのか。それがわかれば怪我のリスクを回避することができます。
【体質と怪我の関係】
毎週2回調教できますが、疲労コメントがないときは1回目の調教で怪我することは基本的にありません。ですが、2回目の調教では怪我のリスクがあり体質によってその度合いは異なります。
【疲労の回復力】
疲労はレースに出走すると発生します(調教で疲労は蓄積しません)。疲労が抜けないことには次のレースに出られませんね。1週間でどれくらい疲労が回復するかを見極めることが大切です。
実は、疲労の回復力は体質とは別に隠しパラメータとして設定されています。そこで疲労回復力を簡易に診断する方法をご紹介します。
疲労が全く無い状態で1レース目(7月1週の新馬戦など)、中1週を空けて2レース目(7月3週)を使います。その後、何週目で疲労コメントがなくなるか?これで疲労の回復力を判別することが出来ます。
怪我をしないコツは、疲労コメントが発生している時に怪我のリスクがある調教を行わないことです。そのため、怪我をしない調教を把握しておくと大変役立ちます。
【怪我しない調教メニュー】
簡単シンプル!スマイル式調教法
さあ、いよいよ「調教の基本1〜5」を駆使して、能力が高い馬でも概ね完全開花することができる調教法をご紹介します。この調教法の前提となるのがこれまでの攻略情報だったのです。
【スマイル式のポイント】
- ・シンプルな調教パターン
- ・疲労の回復力が低い馬に対応したローテーション
- ・ゴールドマイレージ※なしで高能力の馬を仕上げる
※ショップで購入できる「ゴールドマイレージ」を利用すると1日1回しか使えない「ダビフレ併せ調教」を何度でも使えます。
注)前提として、3歳馬でハンデMAXのBC登録を目標としていますので、3歳でピークアウトする心配がない成長タイプがメモリ3の馬を想定しています。また、EXレース(ダビマスダービー)に勝てる程度の能力は最低限必要となります。
【デビュー前】
- ・ダート併せ+坂路一杯
- ・−50キロで藤枝厩舎の馬じゃらし(調子9割固定)後、不破厩舎で育成する
- ・デビューは7月1週
【デビュー後】
- ・疲労の回復力を判別する(2歳8月1週〜4週)
- ・疲労コメントがなければダート一杯
- ・疲労コメントがあればプール
- ・安田記念の後は、馬体重を戻すことを優先する
疲労回復力が低いと、牝馬のローテーションでは安田記念と宝塚記念の週は疲労コメントが残ります。プラン通りに調教&レース出走することで余裕を持ってG1を10勝以上することができますが、怪我リスクを考慮して宝塚記念の代わりに天皇賞秋を使うのも一案です。
G1を10勝した後、不破厩舎で能力の完全開花の通知がまだ来ていなければ、坂路とダート併せを中心に調教するのがオススメです。
なお、6月1週にデビューを早めて出走レース数を増やしたい場合。疲労回復力を判別するために、6月3週の未勝利戦に出るとします。その際は新馬戦に減量騎手(▲印)を乗せて負けやすくするのがオススメです。
この調教法であれば、公式BC決勝進出レベルの馬を仕上げることも可能です。ですがプール調教は一定確率で失敗する側面があります。もし超期待の馬を育成するならゴールドマイレージを使用するのが無難でしょう。
【ベスト馬体重で絶好調登録】
ベスト馬体重±2キロ、または調子9割でのBC登録は公式BC3回戦突破を目指す上では許容範囲内です。ですが、非凡や調教才能の発揮条件に絶好調が含まれる場合は注意が必要です。
とはいえ、私はベスト馬体重&絶好調登録に必ずこだわります。その際に役立つ小技がこちらです。
- ・特別調教(怪我せずに2キロ減らしたいとき)
- ・2回目の調教でポリトラック馬なり(怪我せずに、体重も減らさずに調子を変えたいとき)
- ・ダビフレ(リボー系)併せ調教、鬼追い切り(調子を変えずに6キロ減らしたいとき)
- ・ダビフレ(テディ系)併せ調教、(体重を減らさずに調子を変えたいとき)
簡単で強い!ライブラ配合
最後のおまけです。公式BC3回戦突破を目指すために、超完璧な配合から奇跡の配合につなげることができるユニークな配合を紹介します。
■母父ライスシャワー ✕ 父父ブラックタイアフェアー
全体像を配合チャートでご覧ください。
(配合掲示板No. #7909176836)
配合に必要な馬のうち、ライスシャワーはBC獲得ファン報酬、レインボウクエストはレンタル、ウォーニングとブラックタイアフェアーは限定種付権の対象です。
レインボウクエストは父系統Nas、母父系統Hamです。同じ系統の馬(トウショウボーイ、テンポイント、タマモクロス、トニービン、ミスターシービー、テスコボーイ、ナシュア等)に変更すると、生産結果の違いを楽しむことができるでしょう。
初回となる本記事はいかがでしたか?皆さんからの反響や意見を踏まえて記事内容を柔軟に検討していきたいとおもいます。
どんな内容が役立ったか、あるいはもっと知りたいことなど、感想はどんなことでも教えてください!
それでは次回、スマイル式ダビマス攻略Vol.2をお楽しみに!
※記事の内容は、スマイル牧場さんの見解で作成しており公式見解ではありませんのでご注意ください
※「調教効果の一覧」、「ピークアウトの時期と通知」、「2回目の調教」画像をスマイル牧場さんの希望により修正(5/20)