こんにちは!スマイル牧場です。
スマイル式ダビマス攻略のvol.1 失敗しない調教方法では、期待の馬を万全に仕上げるための実践方法をご紹介しました。
調教術を身に付けられれば強い馬を失敗せずに仕上げることができるようになり、ストレスなく育成を楽しめますよね。この記事を通して、一つでもプレイに取り入れてもらえることがあったり、楽しんでもらえたりすることがあれば嬉しいです。
引き続き、公式BC3回戦突破を目指してそれに役立つ攻略情報を届けていきたいと思います!
王道配合の型
公式BCの舞台では、非凡な才能や特別調教師才能を持つスピード・スタミナ・根性・気性などの能力が高い馬を生産することが求められます。
今回の記事では、配合の王道とも言える非凡な才能の継承を狙いやすい「配合の型」と共に、強い馬をつくるための重要なテクニックを厳選して紹介します。
また後半ではスマイル牧場が特選する、工夫を施したお手軽な配合も公開します。それではvol.2の攻略情報を見ていきましょう!
完璧な配合の成立条件
種牡馬と繁殖牝馬の見事な配合系統が一致し、且つ面白い配合系統が7つ以上の場合に完璧な配合が成立します。
この仕組みがわかれば「配合を構築することの面白さ」を一気に引き寄せることができるでしょう。
もし今はまだ配合の組み立て方がわからなくても、一旦飛ばして読み進めても大丈夫なように本記事を執筆しましたので安心してくださいね。
配合の基本について詳しく知りたい方はダビマス塾2020やダビマス全書内で解説されているのでチェックしてみましょう。
配合の型① 父・直配合
狙いの種牡馬を父として用いる通称「直配合」。ここでいう直配合とは、種牡馬 ✕ セール繁殖牝馬の場合だけでなく、種牡馬 ✕ 自家製繁殖牝馬の場合も含みます。
直配合の最大のメリットは非凡な才能を100%継承できることに他なりません。
父・直で完璧な配合となる種牡馬は多数ですが、その中でも「奇跡の配合」および「超完璧な配合」となる種牡馬をピックアップして紹介します。
父の非凡な才能が必ず継承される直配合は公式BC3回戦の突破を目指す上で有効です。一方、クロス(インブリード)を成立させる難易度が高いことが欠点といえるでしょう。
直配合は非凡な才能の継承が保証されていることと、高能力の馬をつくる難易度の高さとが二律背反になっています。この絶妙なバランスがダビマスの面白さの一つではないでしょうか。
配合の型② 母父または父父配合
狙いの種牡馬を母父または父父に用いる配合では、非凡な才能の継承確率が1/5〜1/4程度に下がります。ですがその分、配合の自由度が高くなることで有効なクロスを組みやすくなる利点があります。
【母父の配合イメージ】
【父父の配合イメージ】
母父または父父配合はお手軽に強い馬をつくることができるため、公式BCで上位を狙うダビマスユーザーから支持を得ている配合の典型です。
配合の型③ 父母父・母母父配合など
母父父、母母父、父父父、父母父(=3代前)に狙いの種牡馬を用いる配合です。母父・父父(=2代前)よりもさらに自由に配合を構築することができるようになります。
【母母父配合などのイメージ】
以上、非凡な才能の継承を狙いやすい「配合の型」を3つ紹介してきました。続いて、ここからは強い馬をつくるために重要と思われる配合テクニックを紹介します。
クロスと相性
ダービースタリオン・シリーズで最強馬を生産する上で欠かせない配合理論の代表格といえば、クロス(インブリード)と相性です。この2つはダビマスにおいて大変重要な攻略要素として位置づけられています。
これらはまだ完全に解明されておらず、その攻略の余白があることに私自身は面白さを感じています。本記事では公開できる範囲で取り上げていきたいと思います。
まずはクロスから見ていきましょう。
クロスとは
種牡馬と繁殖牝馬の5代以内に同じ因子がある場合にクロスが成立します。クロスが成立した因子の特長を配合産駒は引き継ぎます。
そして完璧な配合、超完璧な配合、奇跡の配合などによって、クロスの効果が大きく発揮されやすくなるのです。
兄弟クロス
前提として、クロスは配合産駒の能力を最大限に引き出す確率を高めるものと私は捉えています。そして、基本的にはクロス本数が多くなるほどその確率は高まると考えています。
ここで注目したいことがあります。通常のクロス(例:サンデーサイレンス ✕ サンデーサイレンス)と、兄弟クロス(例:サンデーサイレンス極走 ✕ サンデーサイレンス、つまり因子が異なる同名の馬)でクロスの効果が変わるのか?ということです。
配合補助機能によれば、有効な因子は前者は「速1底1」、後者は「速3底1」と表示されます。
私はこれまでの経験から、兄弟クロスを用いて配合補助機能の表示通りにクロス本数を増やすほうが効果が高いと認識しています。
つまり、クロス本数が増える兄弟クロスは通常のクロスよりも効果を発揮しやすいということです。
(留意点)兄弟クロス:本来はグロースターク✕ヒズマジェスティのように実在する全兄弟のインブリードを指しますが、因名(覇走・覇煌・極走など)が異なる同名の馬同士のクロスも兄弟クロスとして判定されます。
兄妹クロス
「クロス本数が多いほど、強い馬が生まれる確率が高い」という前提であれば、1本でも多くのクロスを血統内に入れる工夫が有用です。
そこで役立つのが兄妹クロスです。有名なのはミルリーフとメモリーレーン(限定繁殖牝馬引き換え券で入手可能)の実在する兄妹です。
例えば父側にミルリーフ、母側にメモリーレーンを用いることで、母側にミルリーフがいなくともミルリーフのクロス(底1長1)を発生させることができます。
これを応用して、自家製の種牡馬と繁殖牝馬で兄妹クロスを発生させることも可能です。
同一の種牡馬と繁殖牝馬の配合産駒で自家製の牡馬と牝馬を作ることで、兄妹クロスが成立します。
相性とは
ダビマス攻略の奥深さを象徴する一つが相性といえるでしょう。その詳細は非公開とされていますが、ダビマス塾2020の「第6回 相性を意識した配合構築の方法」でそのヒントについて言及されています。詳しく知りたい方には動画視聴をオススメします。
種牡馬の子系統と、繁殖牝馬の子系統との間に相性が存在します。ここで注意すべきは、繁殖牝馬は4箇所の子系統(父・母父・母母父・母母母父)が相性の対象となることです。
例えば種牡馬がヘイルトゥリーズン系であれば、上記画像の繁殖牝馬の4子系統のうち父(ノーザンダンサー系)のみに相性が発生します。
相性コメントは全部で5種類
配合時の牧場長のコメントで相性の程度を確認できます。以下の5種類です。
- ・相性も完璧だと思います
- ・相性も優れていると思います
- ・相性も良いと思います
- ・相性も程々に良さそうです
- ・コメントなし
繁殖牝馬の4つの子系統すべてが相性の良い組み合わせであることは好ましく、「相性も完璧」というコメントが発生しやすいですが、必ずしもそれだけが正解とは限りません。
私自身、相性に関する攻略には難儀してきました。相性の組み合わせは多岐にわたるため、それを網羅するだけでも大変だからです。
そこで今回は、以前にダビマスユーザーの有志の方々と共にまとめた相性表を紹介したいと思います(当時の皆さんには今でも感謝しています)。
但しあくまで組み合わせの一例としてご理解ください(今後、仕様が変更となる可能性があります)。
特選!配合紹介
ここまで「配合の型」「クロスと相性」について紹介してきました。そしてここからは、公式BC3回戦突破を目指すためのお手軽でユニークな配合を紹介します。
配合の型をどのように用いているのか、クロスと相性においても本記事で触れてきたテクニックが施されているので注目してみてくださいね。
オルフェーヴル!父直配合を実践
【配合掲示板チャートNo.】
#4708937879
【配合のポイント】
- ・奇跡の配合が成立
- ・オルフェーヴルの非凡が必ず継承される
- ・オルフェーヴルをドリームジャーニーに代替可
- ・限定種付け権の種牡馬のみで構成
- ・配合の難易度が低く、簡単に試しやすい
ラヴレス!母父配合を実践
【配合掲示板チャートNo.】
#0898079337
【配合のポイント】
- ・奇跡の配合が成立
- ・相性も完璧
- ・母父ラヴレスの非凡な才能の継承を狙う
- ・非凡な才能が強力なため公式BC-非凡戦-で活躍しやすい
- ・1600〜2000mのレースで能力を発揮しやすい
- ・グロースターク✕ヒズマジェスティの兄弟クロス
- ・限定種付け権の★5種牡馬のみで構成
グラスワンダー!父父配合を実践
【配合掲示板チャートNo.】
#7508978098
【配合のポイント】
- ・奇跡の配合が連続で成立
- ・相性も完璧
- ・父父グラスワンダー、母母父ダンチヒの非凡な才能を狙う
- ・スピードに特長のある馬が産まれやすい
- ・グロースターク✕ヒズマジェスティの兄弟クロス
- ・ミルリーフ✕メモリーレーンの兄妹クロス
- ・★4種牡馬のグロースタークと限定種付け権の★5種牡馬のみで構成
サクラショウリ!母父父配合を実践
【配合掲示板チャートNo.】
#7803988396
【配合のポイント】
- ・完璧→超完璧→奇跡の配合と3連続で配合理論が成立
- ・相性も完璧
- ・父父パントレセレブル、母父父サクラショウリ、母母父スペシャルウィーク、いずれかの非凡な才能を継承しやすい
- ・限定種付け権の★5種牡馬のみで構成
- ・因子の異なるスペシャルウィーク(覇走、覇煌など)の兄弟クロスならクロス本数増
【配合こそ、ダビマスの醍醐味】
本記事では「配合の型」「クロスと相性」に触れながら、それらを実践した配合例を紹介しました。
配合や血統に関する知識が増えればダビマスのゲームとしての楽しみはもちろん、競馬の面白さも深まります。そういったダビスタ・シリーズならではの「配合構築の面白味」を感じつつ本記事を執筆させてもらいました。
配合の仕組みをもっと詳しく理解したいという方は、記事内でも紹介したダビマス塾2020で丁寧に動画で解説されているので本記事と合わせてご覧くださいね。
そして実は、Twitterでは公式BCで準決勝や決勝に進出する強豪牧場さんたちが攻略情報を発信しています。またリアル競馬のG1レース予想などを楽しんでいる方もいて、情報収集するだけでもきっと面白いと思います。もしまだTwitterをやっていない方はアカウントをつくって「ダビマス」でTwitter検索してみましょう。
それでは引き続き、スマイル式ダビマス攻略シリーズをお楽しみに!
※記事の内容は、スマイル牧場さんの見解で作成しており公式見解ではありませんのでご注意ください